【臨時休業】3/7~3/14まで:期間中のご対応が遅延する場合がございます。ご不便をおかけしますが何卒ご了承頂ければ幸いです。
中間業者を挟まず、アメリカ工場と直接取引。
20年来の継続取引で、優遇された特別取引条件。
アメリカの厳しい検査基準をパスした安心素材。
短納期&小ロットでリーズナブルな商材を供給。
アメリカならではの楽しい商材が盛りだくさん!
オリジナル商品を作りたい!
だけど、何から始めたら良いかわからない
競合の少ない商品を作りたい
小ロット&低予算で商品化したい
短納期でノベルティグッズを作りたい
ちょっと変わった面白い商品を作りたい
ロゴを名入れするだけの簡単な商品をつくりたい
アメリカ現地工場と直接取引。中間業社を挟まない分、スムーズでスピーディーなハンドリングを実現しています。
20年来の商品製造経験と、海外工場との長期に渡る継続取引による優遇された価格や納期条件を取得。他社には無い条件でのお取引が可能です。また、ご希望にそった商材のご提案も致します。
アメリカ国内で認められた、特別な「名入れ協会」に所属しているDIGGIT。その名入れ協会の膨大な商材データベースにアクセスできるため、何万種類という、豊富なおもしろ商材の生産が可能です。
工場へ入稿するための版下データ作成サポートもお任せください。
バーコードシールを作成し、個別商品への貼り付け作業も行います。
ペーパータグの製作や、お取り付け作業もお任せください。
店頭で見た目の良いPP袋に個別包装も可能。商品に付加価値を与えるオプションです。
はい、各商材ページよりダウンロードが可能です。中には準備中でダウンロードが出来ないのものも御座いますが、金額を知りたい商材についてお問い合わせ頂ければ、個別にお見積り致します。
一部の商材では、サンプル販売を行っております。ほとんどの商品がアメリカからの取り寄せのため、残念ながら無料ではご提供できません。ご購入頂くか、一定期間の貸し出しとなります。商材によっては、ご用意できないものも御座いますので、個別にお問い合わせください。
商材によってマチマチです。アメリカの名入れ品であれば、基本的に20〜30日ほどで納品できます。ただし、「入稿できるデータが揃っていること」、「校正用実物サンプルを必要としないこと」、「すぐにお支払い頂けること」が大前提でのおおよその日数です。校正用サンプルの製作には1〜2週間ほどかかりますし、データのご入稿が遅れれば、その分納期もズレ込みます。詳しくは商材毎に異なりますので、お問い合わせください。
すぐにご入稿できるデータをお持ちで、校正用実物サンプルを必要としないのであれば、「できる限り」でご対応は致します。ただし、アメリカの工場では、納期を短縮するに当たって、【追加ラッシュチャージ】というものが発生することがほとんどです。日本国内の工場とは違い、「お願いすればやってくれる」ということはなく、契約事として「追加費用を払えば短縮してくれることもある」という認識です。短縮されたとしても、通常7営業日で出荷するものが3営業日になるなど、数日の短縮くらいしかできませんので、お急ぎでご注文されるよりは、【十分な製造期間を確保して、計画的なご発注】をオススメ致します。
基本的に「ベクター画像」と呼ばれるコンピューター上で描かれた線のデータでのご入稿となります。ファイル形式はAI、PDFにてお願い致します。よくある事例で、JPG画像などをただAIファイルに貼り付けただけでご入稿されるお客様がいらっしゃいますが、JPG画像は「ラスター画像」と言われる、ドットで描かれた画像のため、これでは入稿できません。コンピューター上でその画像をトレースした、線のデータ=「ベクター画像」でのご入稿が必須となりますので、ご注意ください。尚、ファイルをご用意出来ましたら、「お問い合わせページ」よりご入稿頂けます。
はい、弊社にてデータ作成代行も可能ですが、有償となります。まずはイメージ画像など、デザインのベースになる素材をお見せ頂ければ、デザイン費用についてお見積り致します。お気軽にお問い合わせください。
はい、もし作りたいものがある程度お決まりでしたら、その詳細情報をご提供願います。弊社データベースにて、ご希望商品をお探し致します。
アメリカなどの海外生産では、基本的に、発注時に100%現金お支払いとなります。お支払い方法には、銀行振込、クレジットカード決済をご利用頂けます。
当社のホームページにお越し頂きありがとう御座います。
今から約20年前、私は、初めて行ったアメリカの西海岸カルチャーにすっかり魅せられ、渡米を繰り返しては、古き良き時代のアンティークやガレージ物を掘り出すことに夢中でした。
現地で、車、家具、雑貨、衣料品など・・・本当に多くの物を見てきましたが、扱ってる素材や作り手の思いを知れば知るほど、売ってるもの買うだけでは飽き足らず、しだいに自分たちの手で作りたい!と思うようになりました。これが、弊社の製造業のきっかけです。
自分たち自身で様々な商品を企画して作り続けた結果、現在では、アメリカ、アジアを始めとする多くの信頼できる工場と一緒に納得のいく"物"を安定して生み出すことが出来ています。1998年の創業以来、お陰様で、多数のお客様と接する機会に恵まれ、今では、アメリカ雑貨の製造、卸、製造代行(ODM・OEM・コンサル)を行う、業界では数少ない製造メーカーにまで成長することができました。
今後も、DIGGITらしい商品を作り続けていく事を使命として、皆様のご期待にお応えできるよう努力し続けてまいります。
引き続き変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。